お役立ちコラム
可愛く仕上げる!スマホ写真をコラージュする際のポイント
投稿日:2020年10月1日
スマホで撮った写真を、加工してSNSにアップすること、ありますよね。たくさん写真を撮ったときには、せっかくなら複数の写真を組み合わせてコラージュをしてみたいと思いませんか?今回は、スマホで作れるコラージュ加工について解説します。
そもそもコラージュって何?
コラージュはフランス語で「糊づけ」という意味。もとは美術の言葉で、絵や写真、新聞の切り抜き、糸や布などなどいろいろな素材を組み合わせて見せる技法のことです。
一方、最近流行っているコラージュはたくさんの写真をくっつけて1枚cの写真にするもので、デジカメやスマホで撮った写真を組み合わせて作るものを一般的にそう呼んでいます。素材がデジタルだから糊もハサミも必要なく、いくらでも簡単にたくさん作れるのがいいところですね。
センスに自信が……なくても大丈夫!
コラージュはセンスが命。写真の大きさやレイアウト、傾けたりわざと等間隔に並べたり、枠線をつけたりつけなかったり、ちょっと気の利いた文字を加えてみたり……工夫次第でおしゃれに見えることも、ただゴチャゴチャとしてしまうこともあります。
また、写真を組み合わせて1枚の写真にすると言っても、画像編集ソフトを使うとしたらちょっとしたテクニックも必要です。思ったように写真を組み合わせるにはそれなりに手間も時間もかかるでしょう。
でも大丈夫!今は簡単にコラージュを作れるスマホアプリがたくさんあります。しかも、最初から何種類かテンプレートが用意されていて、あとはそのレイアウトに合う写真を何枚か選ぶだけ、という手間いらずのアプリ。「写真クミアワ-Fotolr」などは、シェイクするだけで写真を並べてくれます。センスがなくても、気軽に素敵なコラージュが作れてしまうのです。
コラージュでおしゃれアピールするなら?
せっかくSNSなどにコラージュをアップするのなら、ちょっとだけ人とは差をつけたいと思いませんか?「おしゃれな自分をアピールする」コツをご紹介しましょう。
ファッションコーデのコラージュ
お気に入りのファッションコーデをコラージュするときは、同じコーデをバリエーションをつけた写真で見せるようにします。全身を鏡などに写して、服だけを床に置いて、ハンガーに飾って、コーデのポイントをアップで、という具合に撮影してコラージュすれば、ファッションコーデを様々な角度から見せることができます。
ヘアスタイルのコラージュ
ヘアスタイルを見せたいときも、やはりいろいろなアングルや撮り方でメリハリをつけましょう。正面、横、後ろ、部分アップなどを撮影してコラージュします。写真の大小も変えて、自分をモデルにしたヘアカタログを作るつもりでレイアウトしてみてください。
コラージュをさらに楽しむには?
コラージュアプリはたくさんの種類が出ています。フィルタやエフェクト、フレーム、スタンプ、フキダシ、文字入れなどの機能もアプリごとに異なり、日本製と海外製ではちょっとテイストが違ったりするので、どんどん試してみて自分の好きなアプリを見つけましょう。
中にはユニークなアプリもあります。コラージュだけでなくモンタージュ写真や有名雑誌の表紙、人気俳優・海外セレブと一緒の合成写真も作れてしまう「Photo Lab」は、もしも画像編集ソフトで作ろうとすれば、相当に難易度の高いものばかり。さらに写真だけではなく、動画や音声も扱える「PicPlayPost」では、もはやコラージュを超えたリッチなコラージュが作成できます。これらのアプリを使えばコラージュの楽しみ方はさらに広がっていくでしょう。
今や写真の定番的な楽しみ方の一つとなったコラージュ。SNSにアップすることを目標に取り組んでみれば、モチベーションも上がってどんどん自分だけの“作品”を作り出せるでしょう。
- スマホで写真を撮るときに入れておきたいアプリ11選
- 皆さんは、せっかく撮影したスマホ写真を、そのまま眠らせてしまってはいないでしょうか?撮りためた写真を加工したりプリントアウトしたりすれば、もっとお洒落な印象にな
- スマホで写真を撮るときに揃えておきたいグッズ集
- スマホに付いているカメラは、おまけ機能……なんて言っていたのは過去のお話。今や下手なデジカメよりきれいな写真が撮れ、そのままアプリを使って加工が